今回はレビューなんて大それた代物ではありません。そう、椎名林檎嬢へのラブレターだと思ってもらって結構です。僕もそのつもりで書きますので。(照笑)
しっかし、ラブレター書くのなんて何年ぶりだろう‥‥いや、何十年ぶり?(笑)歌うたいの僕としては、ラヴソングを書く時って大体それを唄って聴かせたい対象(相手)がいるので、それも一種のラブレターだけどねぇ~。ただ、これだけは先に言っておきます。別に林檎姫が『女性』だから惚れた(笑)訳ではなくて、最初は純粋に『シンガー/表現者』としての彼女に惚れたのですよ。これは声を大にして言いたい! で、それが切っ掛けで音聴いてビジュアル見て‥‥まぁ、後は皆さんが知ってる通りですわ。(爆)
それからもうひとつ。よく彼女を『アラニス・モリセットのフォロワー』って言う人がいますが‥‥ひとり突出して売れた人間がいると、必ず後から出てきた個性的な人間はこのように言われる訳で‥‥シングル1,2枚しか出してない某H・B(笑)みたいなバンドならまだしも、彼女はシングル3枚にアルバムまで出してる訳だから、比べようがない訳で‥手ンそれって、自分の無知(叉は許容量の狭さ)をひけらかしてるだけでみっともないですよ? せめてアルバムちゃんと聴いてから判断して欲しいものです。考えてみれば、アラニスだってまだ2枚しかアルバム出してない訳だし。ず~っと心の中にしまってた事ですが、この際なので言っておきました。はぁ~っ、スッキリした。(笑)
では、皆様お待たせ致しました。今回のお題目、椎名林檎嬢の「無罪モラトリアム」です。参考にはならないかもしれませんが、まぁ面白がって読んでやって下さいまし。
拝啓、椎名林檎様。
僕があたなを初めて知ったのは、雑誌での新譜コーナーででした。あなたのデビューシングル「幸福論』のレビューだったのでしょう。ところが僕はといえば、斜読みした挙げ句、あなたの存在を無視してしまったのです。ゴメンなさい。もし、もっと早くあなたに出逢っていたなら‥そう考えると残念でなりません。でも、あそこで無視したからこそ、あの運命的な出合いがあったのかもしれませんね? 次にあなたがリリースした「歌舞伎町の女王」も名前だけ知ってるのみで、耳にしてはいませんでした。これまたゴメンなさい。(笑)あんなタイトルだから、バッタもんだと思ってたのですよ、あなたのことを。許して下さいね?
そして今年に入って‥‥ネット上の掲示板ではあなたの話題で持ち切りでした。「椎名林檎って、あの変な曲名の奴か?」その程度の認識しかなかったのです。そして1月末に3枚目のシングル「ここでキスして。」が発売されるのですね‥‥ここで僕はあなたと、やっと巡り逢うことが出来たのでした。(笑)
あの印象的なプロモーション・ビデオを使ったTVCM。唄い出しアカペラ部分の
♪I'll never be albe to give up on you,
So never say good bye and kiss me once again.
を唄うあなたの表情に「ビビッ!」っとキてしまったのです。正直な話、いつ以来でしょうか? 唄う姿だけでノックアウトされてしまったのって‥‥よく中学生が、TVの向こうでギターを弾きまくるギターヒーローを見て、それを切っ掛けにギターを始めるのと同じように‥‥そう、もし僕がまだバンドを始める前の中高校生だったら、もし僕が女性だったら‥‥間違いなくあなたに憧れて音楽を始めたことでしょう。それ位の衝撃を、何年かぶりに受けたのは事実です。
そして僕はあなたのシングルを求めて何件ものCDショップを駆け回りました。どこも売れ切れでした。1週間後にようやく手に出来た「ここでキスして。」‥‥今度はあなたの音楽性の高さにショックを受けました。確かに僕も、あなたに否定的な奴ら同様、『アラニス・モリセットのフォロワー』だと感じていました、1曲目の "ここでキスして。" を聴き終えた時までは‥‥が、2曲目、3曲目と続き‥‥「な、何なんだ、こいつは!?」ショックでした。しかもあなた、昨年の11月に20歳になったばかりだとか。これらの曲って19歳の時に書かれたってことですよね? 真剣に「才能って恐いな‥」って思いましたよ。音楽辞めようかって考えちゃいましたもん。末恐ろしいっていうか‥‥宇多田ヒカルには感じない、何か別の『才能』を感じました。それは『年の功』なのかもしれないし‥‥(笑)。
そして、この曲がまた売れちゃった訳ですね‥‥オリコン初登場11位、最終的には10位まで上がったそうで。おめでとうございます。『ミュージック・ステーション』にも出演しちゃいましたもんね!(笑)見ましたよ、勿論。あれ見てあなたの事、本気で惚れちゃったんですから‥‥(照笑)その後、インフルエンザで倒れて、他のTV出演を全てキャンセルなさったようですが、もう大丈夫ですか? 5月には新曲が出るそうですが、その時にはきっといろいろなTV番組であなたに逢えますよね?
2/24。待望のあなたの1stアルバム「無罪モラトリアム」が発売されました。そうですよ、今回のこの手紙はあなたへのラブレター兼このアルバムの推薦文なのですから。(笑)すっごい売れてしまいましたね? うちみたいな田舎でも発売数日で完売してしまいましたから。オリコンのデイリーチャートではダントツの1位でしたが‥‥チャート操作があったのでしょうか?(爆)週間チャートではhitomiのベストアルバムが1位でしたね? たった2万枚の差という事でしたが‥‥とにかく、初動で20万枚というのは、デビューアルバムとしては上出来ではないでしょうか?(この際、宇多田ヒカルの事は忘れましょう!;笑)
まず、このアルバムを聴いて驚いたのは、あなたの音楽の引き出しの多さです。この年齢でこれだけいろいろな曲が書けるとは、正直驚きました。やれアラニスだ!って言ってる心の狭い方々はこのアルバムを聴いたのでしょうか? CHARAなんて言ってるおバカさんもいましたが。(爆)これだけいろいろなタイプの曲があるのだから、多くの人にアピール出来ると思うのですが‥‥要するに切っ掛けなのでしょうね、僕の時みたいに。
そして音以上に驚いたのが、あなたの書く歌詞でした。まず、1曲目の "正しい街" でノックアウト! 何なんですか、この素晴らしい韻の踏み方は!!! これ、歌詞カードを見る限りでは判らないかもしれないのでここには書きませんが‥‥とにかく、1度聴いてみて下さいね!?って誰に言ってるんでしょうね?(笑)ラブレターなのに‥‥この曲のある一節に、グサって胸を刺されました。
♪可愛いひとなら捨てる程居るなんて云うくせに
どうして未だに君の横には誰一人居ないのかな
女性の視点から唄われてるはずのこの曲のこの一節に、切なくなって‥‥キュンとしてしまいました。正直に告白しておきます。こう感じる男性なんて僕だけだろうと思っていたら‥‥いました、他にも。(笑)某掲示板で同じ事書き込んでる方が。安心しました。ただ、その書き込んだ方はあなたと同世代なのに、僕はあなたよりも‥‥いや、歳の話はやめておきましょう。(苦笑)
どの曲にも必ず、心に引っ掛かるフレーズ/歌詞があるんですよね、あなたの歌には。 "幸福論" の歌詞全てに共感してしまったり、"丸の内サディスティック" みたいに音楽用語が沢山出てくる歌詞にニヤニヤしてしまったり、"茜さす 帰路照らされど・・・" で歌っているアイルランドの少女って誰の事だろう、とか‥‥
最後になりますが、今の僕の気持ち、あなたに逢えた喜びをあなたの歌詞から引用させていただいて、このラブレターを閉めたいと思います。(ってこんな終わり方のラブレターなんてないよね?;爆)これからも素晴らしい楽曲の誕生を心から楽しみにしています。そして、あなたの素晴らしさを多くの人々に布教していきたいと思う次第です。最後まで読んでいただいてありがとうございました。愛してますよ!(爆)
時の流れと空の色に
何も望みはしない様に
素顔で泣いて笑う君のそのままを愛している故に
あたしは君のメロディーやその
哲学や言葉 全てを守り通します
君が其処に生きているという真実だけで幸福なのです
(「幸福論」/椎名林檎)
敬具。

▼椎名林檎『無罪モラトリアム』
(amazon:国内盤CD)