「Happy Lives」@代々木公演屋外ステージ(2004年7月18日)
前週の、日本のジャムバンド系ばかりを集めた企画イベント「Natural High」に続いて、翌週も同じ代々木公園屋外ステージにてMELTONEやDachamboといった、素晴らしい日本のジャムバンドをタダで拝んできました(拝むって)。こういったハイクオリティーなバンドをタダで、しかも野外で観れるんだからね‥‥行かないっていう方が間違ってるよね!
この日のイベント「Happy Lives」、実は昼の12時からスタートという長丁場。残念ながら俺は日中他の用事があったので、実際に代々木公園に着いたのは夕方の17時前後。丁度前衛アートなダンシングをやってる最中でありまして、ちょっと度肝を抜かれたんですが‥‥程なくしてMELTONEがサウンドチェックがてら、ステージに登場。彼等の開始時間は17:30の予定だったんですが、そのままリハから本編に突入‥‥10分前倒しでスタートとなったのでした。
●MELTONE
正直な話、やっぱり先週のミラクル(→こちら)には敵わなかった。そりゃ当たり前だけどさ。あんな奇跡、毎回起こされてたまるかよ‥‥でも今回もなかなか良かったです。前回の上げ上げな構成と異なり、今回はどこかマッタリした空気が終始漂っていて、非常にリラックスして観られました。ま、そんなピースフルな空気とは相反して、俺は終始狂ったように踊りまくってたわけですが。
今回初めて、彼等のステージではお約束であるお約 "Billy Jean" ~ "Beat It" のカバー(当然マイケル・ジャクソンのね。インストバージョン)も聴けたし。そしてそこからメドレーっぽく繋がる "The Ants' Marchin'" という流れは圧巻。くるぞ、くるぞ‥‥って頭では判っていても、やはり実際にあの音が鳴らされる瞬間は鳥肌が立つね。この曲はスタジオテイクよりライヴの方が10万倍カッコいい。絶対に一度はライヴ観るべきだね。
その後の流れはまたまたマッタリ目な進行。 で、そのまま終了といった感じ。約70分くらいかしら。とにかく汗だくだけど気持ちよく踊れるライヴでした。
でも、2度観て少々気になる点も出てきたりして。所々でリズム隊がズレてるのが気になったかな‥‥こういうバンドでは致命的だよね。ま、屋外でモニターが普段とは違って聞き取りにくい、とかいろいろ理由はあるだろうけどさ。終始、リズム隊が寄り添って(というかベースの人がドラムのすぐ側に立って)アイコンタクトを取り合ってるのが印象的でした。
次はフジロックか‥‥たった半月の間に3度もライヴを観るバンドなんて、随分と久し振りだなぁ‥‥
[SETLIST]
01. Mee
02. Get Away From Away
03. Caterpillar ~
04. walkin' (inc. Samba Do Aviao)
05. Billy Jean ~
06. Beat It ~
07. The Ants' Marchin' ~
08. Highway Star -
Stuck On The Edge Of The Earth (tease)~
09. Torori (tease) ~
10. Highway Star -
Stuck On The Edge Of The Earth (reprise - tease) ~
11. The Ants' Marchin' (reprise)
12. Slime
13. Second Line No.8
●Dachambo
先週のレポートで『ちょっとジミ・ヘンドリクス的な色合い(=サイケ)も見せつつ、それでいていろんな要素がチラリと見え隠れする、非常に面白い存在でした。非常に土着的なのかと思いきや、近代的な要素(=DJ的なもの)も十分に取り入れる。』って書いたけど、今回は正にそれを濃くしたような内容で、終始驚かされっぱなしでした。まずいきなりジミヘンの "Purple Haze" のワイルドなカバーからスタートし、そのまま曲間一切なし、全部の曲が最初から最後までずーっと繋がってるような構成で、それこそ正に「テクノ/DJ」のノリなわけですよ。
70分、全く切れ目無しのノンストップ。正に人力テクノ。 そう、途中本当にそれっぽいアレンジでカッコ良かったし。ドラムが3人ってズルいよな、うん。3人のリズムがピッタリ合うんじゃなくて、ワザと少しずつズレてる感じが、また憎い。客の盛り上がりも半端じゃなかったし。今回に関してはMELTONEよりもDachamboに軍配を挙げたいですね。いやー参った。ヘトヘトになるまで踊らされたよ‥‥彼等のステージ開始前に飲んだビール、終わる頃には全部汗になって出てっちゃって、全然酔えなかったよ(ま、その代わり、違った意味で「トリップ」してたわけですが)。
Dachamboは‥‥また観たいなぁ‥‥毎回違った顔を見せてくれるからなぁ。MELTONEとは違った魅力を持った、ジャムバンドというよりも個人的にはロックバンドと呼びたいよね。