HUSKING BEEが'02年秋にリリースした、現時点での最新作。つうかね、俺さぁ‥‥正直に告白しておくよ。このアルバムで初めてまともに彼等に接したんだわ。「今まで何やってたの!?」ってファンに怒られそうですが‥‥仕方ないよ、周りが騒げば騒ぐ程、俺はどんどん冷静に、そしてしらけてったんだからさ。なんつーかね、一時期の「AIR JAM」系のバンドに対して、俺の中で色眼鏡で見てたところがあってさ。Hi-STANDARD系っていうの? 全部が全部、ああいったメロコア風なんでしょ?みたいな、さぁ。いや、ハイスタは好きだよ。でもね、その亜流には正直ウンザリっていうのがあってね‥‥それぞれのバンドをちゃんと聴いたわけでもないのにさ。だからね、このハスキンに対しても過去いろんなフェスで遭遇してるはずなんだけど、全部スルーしてるのね。観ようとさえも思わなかったし、正直観たくないとさえ思ってた程、この周辺のバンドに対して嫌悪感みたいなのがあったのよ。
けど、そんな俺がそのハスキンに対して「ん!?これって俺が思ってたのと違うんじゃないの??」っていう違和感を感じるようになったのが、今回紹介する「the steady-state theory」にも収録されている"新利の風"との出会い。これ、メロコアか!? つうか俺が最も愛してきたロックンロールのそれじゃないか!?って。直線的な楽曲の多いメロコア系には「ROCK」は感じられても、ROLLING STONESのキース・リチャーズ風に言えば「ROLL」の要素が感じられなかったのね。ところが、このハスキンの楽曲には肝心な「ROLL」の部分を感じることが出来た‥‥これが俺の中でとてもショックで。いや、ハスキンごときが「ROLL」しやがって、って意味じゃなくて、そんな風に色眼鏡で見てた自分に気づいたことがショックで。ああ、悪い癖だなぁ‥‥ってさ。で、友達にその"新利の風"が収録されていたEPを借りたりして、更にはアルバムなんかも聴かせてもらって‥‥でも、買うまでには至らず。何故かは判らないけど。
そしてこのアルバム。昨年秋にCDショップで「あ、出たんだ」っていう軽い気持ちで視聴したんですが‥‥もうね、1曲目でやられた。いや、別に新しいことや革新的なことをやってるわけじゃないんだけど、俺が"新利の風"を聴いて感じた「ROLL」の部分が見事に表現されたアルバムだと思ったんですよ。もうね、即CD持ってレジに並びましたよ。うん、それくらい自分の中では良かったなぁと。
古いファンからすれば、このアルバムよりも前のアルバムの方がハスキンらしいとか良かったと思ってるのかもしれませんが、俺みたいな新参者‥‥特にひねくれ者からすれば、こういった作品の方が楽しめるわけですよ。「ハスキンの何たるかが判ってない!」と叱られそうですが、単純に自分の好みになった、だから気に入った。それで十分じゃないですか?
俺ね、その昨今のメロコアの総本山といえるGREEN DAYにしろ、初期の作品よりもここ1~2枚のアルバム‥‥パンク一辺倒な流れから逸れた作品の方が好きなんですよ。単に自分がそういった作風の方が好きってのもあるんだけど、なんつーか‥‥先の「ROLL」の部分が多いに感じられるようになったというか、真の意味で「ロックンロール・バンド」に化けたなぁ、なんて感じたりして。そういう面をハスキンのこのアルバムにも感じるんですね。
直線的なパンクナンバー的な楽曲もありますが、それよりもスピードを抑えた大らかなノリを持つロックンロールナンバーや、アコースティック色を強めた楽曲に、より「今のHUSKING BEEらしさ」を感じると思うんですね。なんつーか、THE CLASHが「LONDON CALLING」を経てどんどん拡散方向へと進んでいった流れや、ROLLING STONESが「SOME GIRLS」で時代に敏感なサウンドを導入していった経緯、それと同じものをこの「the steady-state theory」から感じるんです。
日本語詞の楽曲が増えた(14曲中半分の7曲が日本語詞)ことも大いに関係してると思うんですが、これはもはや「メロコア界を支える実力派」なんてちんけな存在ではなく、「今後のニッポンのロックンロールを代表するバンド」に成長するんじゃないか‥‥なんて思ってる程で。そしてこのアルバムはそれに一番近い存在だと思うんですね。上に挙げたような海外の大物バンドと同じような経緯を経て、今正しくこのバンドは次のステップに進もうとしてる。これが決して完成型ではなくて、更にもっと大きくなると思うんですよ、このバンド。そういう意味でこの作品は今後、とても重要になると思います。今はどういう評価をファンから受けているのか判りませんが、間違いなくハスキンの現時点での最高傑作だと思いますね。そして次に出るであろうアルバムはこれをも軽く飛び越えた、本当の意味での最高傑作になると思いますよ。
とにかく、こんな俺をも振り向かせた"新利の風"という1曲だけの為に聴いてもいいし、それ目当てで買ったら他の曲も負けず劣らず素晴らしい曲ばかりだったと驚いてもいい。とにかくいろんな見方/聴き方の出来る優れモノのロックンロール・アルバムです。
最後に‥‥「ROLL」の部分でいうと‥‥何故か俺、このアルバムを聴いてると‥‥本当に何故か奥田民生と共通する何かを感じるんですよね。ホント、何でだろう。全然音楽的にも違うのに。多分、そのロックンロールが本来持つ「ROLL」の部分を両者が無意識のうちに発しているからなんでしょうね。ハスキンも民生も共にロックンロールの世界では「ニッポン代表」だと個人的には思ってるので、それはそれで間違っていないのかもしれませんね。
▼HUSKING BEE『the steady-state theory』
(amazon:国内盤CD)