BODY COUNT『BLOODLUST』(2017)
2017年3月31日にリリースされたBODY COUNTの6thアルバム。日本盤未発売。
前作『MANSLAUGHTER』(2014年)から約3年ぶり、名門メタルレーベル・Century Media Recordsに移籍して最初のアルバム。プロデュースは前作から引き続きウィル・パットニー(KNOCKED LOOSE、EVERY TIME I DIE、PIG DESTROYERなど)が手がけています。
前作の時点でかなり顕著に表出し始めていたストレートなヘヴィメタル色は、今作ではより濃厚なものへと進化/深化。特に、前作からバンドに加わったホアン・オブ・ザ・デッドことホアン・ガルシア(G/ex. AGENT STEELなど)の影響もあってか、ギターの音の厚みに関して初期の作品とは比べものにならないほどモダンメタルに匹敵する質感へとパワーアップしており、かつてのミクスチャーロックという“はざまの存在”から問答無用のメタルバンドへと成長したことが窺えます。
特に、本作では「Civil War」にてデイヴ・ムステイン大佐(MEGADETH)が冒頭のスポークンワーズとリードギターを、「All Love Is Lost」ではマックス・カヴァレラ(SOULFLY、ex. SEPULTURAなど)がアイス-T(Vo)とツインボーカルを、「Walk With Me...」ではランディ・ブライ(LAMB OF GOD)がゲストボーカルをそれぞれ披露しており、アルバムに華を添えています。この中では特に「Civil War」での大佐&アーニー・Cのツインリードソロが王道感満載で、これぞヘヴィメタル!と膝を叩きたくなるほどカッコよい。
さらに、本作にはメタルクラシックのカバーも収録。アイス-Tの愛あるナレーションからスタートするのは、SLAYERの「Raining In Blood」「Postmortem」のメドレー。普通は「Postmortem」から「Raining In Blood」へつなぐのがナチュラルな形ですが、この改変にBODY COUNTならではのメタル愛が伝わり、これはこれで全然アリだなと納得させられます。何より、変に手を加えることなく完全コピーなのがまた良し。ちなみに、YouTube上にはこの曲をライブで披露していると、途中で本家のデイヴ・ロンバード(Dr/現SUICIDAL TENDENCIESなど)が演奏に加わる動画も存在するので、気になる方はぜひチェックを。
セルフタイトルの1stアルバム(1992年)は淡白すぎてイマイチ入り込めなかったメタル寄りリスナーも、これならモダンメタルの一環として普通に楽しめるのではないでしょうか。そういった意味でも、ヒップホップアーティストが完全に“村民”の仲間入りを果たした記念すべき1枚です。
なお、現時点での最新作『CARNIVORE』(2020年)も本作の延長線上にある作りで、今は亡きライリー・ゲイル(Vo/POWER TRIP)やジェイミー・ジャスタ(Vo/HATEBREED)、エイミー・リー(Vo/EVANESCENCE)、ジェロ・ビアフラ(Vo/DEAD KENNEDYS)、デイヴ・ロンバードといった多彩なゲストも参加しているので、気になる方は本作と合わせてチェックを。
▼BODY COUNT『BLOODLUST』
(amazon:海外盤CD / 海外盤アナログ / MP3)