いやいや、遅くなってすんまそん‥‥実はこれ、大阪出張に行く直前まで手掛けていたのだけど、その後戻ってからもバタバタしてしまって、ちょっと忘れてたところでした。年も明けてもう3月だよ‥‥早いもんだね? 仕事はこのままどんどん忙しくなる一方だし、更新はままならんし‥‥って事で、ちと無理をしてでもここは仕上げねば!?と思い立った訳ですよ、ハイ。
いろいろ書きたい事はあるんだけど、まずはこれをやっちまいますか? みんなが知りたい?だろう、俺の去年の「10枚」を発表します♪ 例年通りで進めると「この曲」とか「このライヴ」ってのも書くんだろうけど、今回はパス。(苦笑)リクエストがあがれば書くって事で。(って結局、流されて忘れられるんだろうな?)
改めて今、この原稿を書いてる最中にも何枚か入れ代わったのだけど、もうこれで決定! あ、いつもの事ながら、順位とかそういうのはなく、順番も作為的なものはありません。単に選んでったらこうなりました。
椎名林檎『無罪モラトリアム』
文句なしの1枚。これだけの存在感と説得力、そして独自のオリジナリティー。どれを取っても去年聴いたものの中ではダントツ。きっと多くの人がこのアルバムを「1999年の1枚」として選ぶ事でしょうね?去年最も聴いた1枚。
ATARI TEENAGE RIOT『60 SECOND WIPE OUT』
甘く見てたっていうか。(苦笑)フジロックの後でこのアルバムを買ったのだけど‥‥ライヴを見れなかった事を後悔。テクノともダンスとも呼べない、もうこれはヘヴィロックのひとつの発展型ではないでしょうか?しかし、最初そんなに好きでもなかったのに、アルバム通して聴いて好きになるってのは珍しいなぁ?Kで聴いてもピンとこなかったってのに。
THE FLAMING LIPS『THE SOFT BULLETIN』
転職後、つまり昨年後半はこれと下のTRAVISに救われた気がするな。ヘヴィ/ゴリ押し系ばかりの中で一服の清涼剤となる清清しさと、ハマると抜けられなくなるサイケさを持ち合わせた、正にドラッグ・アルバム。ジンジャーがイチ押ししてるのも納得。(いや、最初知った時は笑ったけど)
KULA SHAKER『PEASANTS, PIGS & ASTRONAUTS』
最後はこの1枚‥‥解散がなくても絶対に選んでたね!もうこれはUKとかブリットポップとか、そういうのを抜きにして語りたい‥‥世紀末が生んだ「奇形的作品」。音がヘヴィという訳ではないのだけど、その作り全体と醸し出す雰囲気がヘヴィだという意味では、レイジに匹敵するヘヴィさだと俺は思う。もしかしたらこのアルバム、理解されるにはまだ早すぎるのかもしれない。何年も先をいっていた名作として後々語られるのかもしれない。
LIMP BIZKIT『SIGNIFICANT OTHER』
日本が林檎姫なら、海の向こうではリンプ♪こいつらがいたからフジロックに行ったって人、多いのでは?ヘヴィロックというよりは、ヘヴィヒップホップだと思う。とにかく聴いてて気持ちいいリズムと覚え易いリフレイン。1999年のアメリカを代表するのはBACKSTREET BOYSではなく、こいつらでしょう!(笑)
THE MAD CAPSULE MARKETS『OSC-DIS』
NINにするかこれにするかで最後まで悩んだんだけど、こっちのが俺らしいんじゃねぇか?と思って結局マッドに。上の3枚とは一線を画する‥‥どちらかと言えば下の2枚に共通する「聴くだけで器物破損な」(笑)アルバム。いい意味で常に変化していくバンドだよね、彼等は。是非ライヴを1度見たいバンド‥‥と思ってたら、フジロック再びの噂が‥‥
Mr.Children『Discovery』
やっぱりこれは外せない。(笑)とにかく「日本語ロック」が新たなステージに到達した事を伝える1枚。贔屓目抜きにしてもこれは名作と呼べるのではないでしょうか?ヘヴィ路線と、今年に入って発表された「口笛」のようなソフト路線とを繋ぐ橋渡し的作品。力作だよ、マジで。
RAGE AGAINST THE MACHINE『THE BATTLE OF LOS ANGELES』
やっと出た。(爆)いや、こんなに待たされるとは思いもしなかった‥‥そして待った甲斐あったわ♪上でリンプべた褒めしてるけど、これ最初に聴いた時はリンプすら霞んだもん。(苦笑)こんなブッとい音出すバンド、ZEP以来じゃなかろうか?人を狂暴化させるのに十分な音してます。
TRAVIS『THE MAN WHO』
10枚中、UKものはたったの2枚になってしまった。俺のUK離れは更に進行してるのかねぇ?(苦笑)それはともかく、これは地味ながらも傑作。今年に入って聴いたという事で残念ながら選外としたバーニーの「FRIENDS AND LOVERS」と同じ位、聴いてると歌に包まれてく‥‥そんなアルバム。ファーストのイメージが強かっただけに結構意外でした、内容が。今でも忘れた頃に引っ張り出すアルバム。
ZEPPET STORE『CLUTCH』
昨秋リリースにも関わらず、めちゃくちゃ聴いたな。とにかくこれを含めた上記3枚とDragon Ash。日本語ロックのあり方を改めて問われたような気がしたな。1曲1曲が粒ぞろいで、何度聴いても飽きがこない。UKロックファンなら1度聴いたら病み付きになるフレーバーが含まれてます。日本語が気になるなら、昨2月にリリースされた全英語詞「BRIDGE」がオススメ。
‥‥てな感じですが、どうですか? 結局、邦楽が4枚も入った1999年。確かに日本のロックにこだわった1年だった気がするな。ハイスタ、ブラフマンといったバンドもよく聴いた。グレイプバインとかスネイル・ランプとか‥‥そういう傾向は年が明けた今年、更に強まってる気がするな。
ヘヴィ系が4枚も入ってるけど‥‥俺にとって去年が正に「戦いの年」だったからでしょう。(苦笑)年明けからいろいろあって、夏にはフジロック~転職~仙台K~そのまま本陣Kへ、という「お前、アホか!?」ってなスケジュールで老体に鞭を打ち(爆)‥‥新しい仕事も常に勉強の日々。現実から逃れるかのごとく、ヘヴィロックに身を委ねるとみぃ‥‥何となく理解できるな、自分の事ながら。(苦笑)
イギリスものは‥‥いや、結構ちゃんと聴いてるのよ。けど‥‥う~ん‥‥実は最後まで悩んだのが、BLURの「13」。よい意味でも悪い意味でも、俺の1999年を象徴するBLURというバンド‥‥その忌わしさを忘れたいから選外になったんじゃないよ? 結局‥‥フジ以降、あんまりCDやMDを引っ張り出して聴く事、なかったな‥‥実験をしたその心意気は買うけど、いざアルバム単位で考えると‥‥もっといい作品はいっぱいあったし、何よりも‥‥自分自身を重ね合わせて聴く事が出来なかった。
今回選ばれた10枚にはやっぱりそれぞれに理由があるわけだけど、やっぱり共感できるか?とか、自分自身と重ね合わせて聴く事が出来るか?ってのが重要になってくるわけよ、俺の場合。そうすると、自然と聴く頻度も増えるし‥‥知っての通り、この10枚を選ぶ基準のひとつに「最もよく聴いた10枚」というのがあるからね?
あ、もうひとつ。選ぶ基準が少しずつ変わってきてるのも確か。それは俺がKに行くようになったからでしょう。林檎やミスチル、ゼペットを除けば、みんなKでよくかかる/Kで知ったアーティストばかり。新しい出合いは何も人間だけじゃないんだよ? 新しい音楽との出逢い‥‥それまで熱心に聴く事もなかったアタリとかエイジアン・ダブ~なんかもそう。ただ、ファットボーイ・スリムだけは何時まで経っても好きにはなれんかったが(苦笑)‥‥なのに何故かCDだけは持ってる俺‥‥あざといというか‥‥(笑)
こんなとこです。まぁこれらのアルバムの大半は、本家とみ宮でもレビューとかやってたので、復活の際には購入時の参考にでもしてみて下さい。
今年も、もっと沢山の素晴らしい音楽に出逢えますように‥‥